☆〜 しあわせのグルーブ!Rythme et joie〜☆
ライヴのリハをしました。 ドラムが凄いんです パーカッショニストのT師匠とは15年来のお付き合いですが 知識、技、共に神‼️ 譜面なし、打ち合わせなしで合わせた一回目の録音がこれ。 私は興奮して「おもしろーーい‼️」なんて 叫んでしまいました! みんなでぴったり合ったブレイクの瞬間! リズムとメロディーが重なって、予期せぬグルーブが 全身を駆け抜ける快感…。 心、脳が喜び、体が勝手に動いてしまいます! どんだけ素敵な絵を見ても体が勝手に動いてしまうなんて無いですよね。 ここが音楽の凄いところです。 「生きててよかった〜〜!」 ♪3/26リトミックパーティーにも参加していただきま〜す! 生演奏に歌ありダンスありの参加型発表会にします😀 ⭕️私の鍵ハモは速いテンポについていけずヘロヘロですが(練習、腹筋、背筋、がんばります) バリエーションに富んだパーカッションを聴いてください! 《キューバの乗り物とお家》動画、ご覧ください》
☆〜1歳のリトミック先生〜☆
1歳になったばかりのMちゃんの叩く タイコのリズムに合わせて歩きました! まだ数歩しか歩けない先生です ちょっと前まで、いろんな音にも敏感で 泣いてしまったりしていたMちゃん。 今日は積極的に自分からドラムを握りしめて ママから離れて堂々の先生ぶり よ〜〜く観ています よ〜〜く聴いています どんどん成長しています! リズムは喜び 今年度のリトミックパーティー3.26の構想 子どもたちから アイディアがどんどん出て 構想がどんどん膨らんでいきます #リトミックLesson #シナプソロジー #榎本久美子
☆〜自由であることへの敵=それは…?〜☆
キューバへ行ってきました。 10年ぶりに リズムの力、喜びを強烈に体感 やっぱりリズムはすごい! 音楽は国境を超えます。 感じ取った事を 3月26日のリトミックパーティーでどう表現しようか 興奮醒めやらない中… 帰ってきて、こんな言葉のシャワーを浴びました。 ⚫︎「よく行くね。怖い国じゃないの?」…私(貧富の差がない、素晴らしい国です) ⚫︎「凄いね〜〜そんな国へ」…(凄くなんてない。チケットさえ買えれば地球はひとつ) ⚫︎「語学、ペラペラなんでしょうね」…(いいえ、日本語しかできません) ⚫︎「お家はその間どうするんですか?」…(お家って…) ⚫︎「家族ほったらかしで好きなところにバンバン行って、ご主人は何も言わないの?」…(私のプライベートなんて何も知らないくせに、話す気もないけど) ⚫︎「テロとかにあったら怖いから絶対行けない」…(そんなこと思ってたら何もできないし、テルリストの思う壺…) どれも、旅の本質ではないことばかりです。 こういう思考の人は 何をそんなに怖がったり心配したりするのでしょう…? 恐れや不安を作っているのはその人自身の