

⭐︎〜あの頃の感覚〜⭐︎
母の香りをふわっと思い出す・・・
そんなあたたかい時間。 いつもと違うクラスに補講で参加したSちゃん。
勇気を振り絞ってクラスの中に入ったのに
「この子知らない!」
そんな言葉に悲しくなって
涙がこぼれそうになったSちゃん・・・ 絵の具を素手に付ける事を
どうしてもしたくなくて
涙をいっぱい浮かべてしまったHちゃん・・・ 子どもの頃って、
新しい刺激だらけで
感情も言葉もストレートで、
残酷だったり
すぐ泣きたくなったり
すぐ、笑っちゃったり 脳は活発に働くから
好奇心だらけで落ち着きないし
でも全て吸収してる。 SちゃんもHちゃんも
すぐに笑顔になって良かった。 そのチャレンジ精神が
私はとってもうれしいです! この『虹』って歌。 お母さんにぎゅっとされたとき
ほわっと包み込まれるような
お母さんの香りがふわっと
思い出されるような・・・ いちいち心がキュンとする歌です。 勝手に解説付けてみました😁 庭のシャベルが一日ぬれて ←シャベルって、うれしい。砂場の主役
雨があがって くしゃみをひとつ ←ここでくし


☆〜五感を解放する。たまには子どもになりたいな〜☆
「虹見た見た!」
「私も見た〜〜!」
「競馬場のところにふたつ出たんだよ!」 みんな今日、でっかい虹を観たようで 今日は、虹を感じてみんなでしあわせの創作活動をしました❗️ 手に絵の具をいっぱいつけて
「気持ちいい〜〜☺️」
「わ〜〜こんな気持ちいいんだ〜〜」 大きなキャンパスに
それぞれの感受性が爆発する。 地球の声を五感でキャッチし
五感を解放して自由に表現する。 裸足で、素手で触れると
いろんなエネルギーが
カラダに直接流れるのかな? 理屈を超えた何かを体感できるのだろうと思います。 カラダの感覚を信じよう!
自分の中にある力を信じよう!
身体いっぱい表現しよう! 夏休み
虹や、水や、太陽や、虫や、森や、雨や
いろんなエネルギーを
いろんな自然の感覚を楽しんで欲しいな〜〜! 私自身、川や海や山や土を
思いっきり感じた子どもの頃。 川の流れに逆らって、潜って、岩から飛び込んで
雨にビショビショに濡れて そんな、子ども時代に
五感を解放した感覚って
と〜〜っても
一生もの‼️ 今はそんなことしなくなったけれど


☆〜だからリトミックで育った子は賢い〜☆
今日は、普段忙しくてなかなかlessonに来られない中学生の夏休みlesson。
学校が分かれて、あまり会えない2人で連弾をする。 譜面を分析して
弾く前にイメージして
弾いて
お互いの音を聴きあって
感じ合う。 視覚、聴覚からインプットして
10本の指の運動でアウトプットする。
触覚も使い、全身で動きを表す。
発声もするリトミックlesson🎶 小さい頃からみている生徒さんは
阿吽の呼吸で、その成長がうれしいばかりです。 その後、お茶のお稽古を4時間。
美しい日本の所作を学べる貴重な時間。
とにかく型を守る。
覚えなければならない型は膨大。
でも、知らないことを学べることは喜びです。 お茶のお稽古は一切写真はご法度なので、写真がありません。
皆さんセンスが良い方ばかりで、美しいお着物なので、気分も最高になりました。 そして、精神統一した素敵な気持ちのまま
帰ってきて、今年の私の夏休みの宿題である
〝脳の勉強”をしました。 また膨大に、知らないことばかりですが、
人間の行動を決めている脳の学びは楽しいです。 脳


☆〜人を育てるってやっぱりうれしい❣️〜☆
ずーっと育てて来たこの子らと一緒にいると、
一人でいては見えない景色が、パ〜〜っと開けます❣️ 昨日はまず、難病と闘い、最後の望みをつなぐため、アメリカで闘っているすずかちゃんにエールを送るため、みんなでアメリカへ送るぬりえをしました。
https://www.facebook.com/suzukachan.sukuukai/ こんな事からも斬新な発想が次々にあふれ出る子どもたち。
‘’get well soon‘’
の文字も、スイカバージョン、ポッキーバージョン、
ピアノバージョン、てんとう虫バージョン?と
いろいろに変身!
会話も弾み、妄想が膨らみます! 次のリトミックパーティーの構想を話すと
それぞれの口から斬新な発想が飛び出し
今年度も又、妄想が現実のものとなりそうです☺️ 医療の奇跡に命を託すしかないすずかちゃんに気持ちを寄せながら
今ここに、健康に暮らす事ができている奇跡に感謝する事ができました。 一つのものを多面的に捉え、発展させたり融合させたり・・・
そんなアイデアを躊躇なく表現できるこの子らは
必ずや、困