☆〜『右へならえ』なら安心…そんな教育は嫌です〜☆
子ども達は、ただその場にあるものを、そのまま受け取る事ができます。 真実を見る目があります。
適当は通用しません。
思うままの自由な表現で個性的にその場を表現します。 では、いつから、それができなくなってしまうのでしょうか?
その原因は日本の教育にあるのだと思います。 母親や教師が
『こうあるべき』という固定観念を押し付けてしまうから、
そうなれなかった子どもたちはコンプレックスがどんどん膨らんでいきます。 『自分がダメな人間だと思う』と答える日本の中高生は8割以上で
先進国の中でダントツのトップです。 もう他人との迎合を要求する教育はやめて
大人も子どもを見て学ぶべきです。 「どうせ自分なんて…」
そんな思いはこれまで大人から投げつけられた言葉からの
洗脳でしかありません。 小さな頃は人間誰しもが幸せだったのですから。 ☆音楽を真ん中に才能を引き出すリトミック&簡単な運動で脳が活性化するシナプソロジー
それを融合して、脳が喜ぶ“ブレインワーク”を日々考えています😊 #リトミックLesson #シナプソロジー #親子リトミッ
☆〜しあわせを創り出す教室〜☆
子どもたちへ 今年も優しい気持ちをありがとう。
うれしい気持ちをありがとう。
勇気をありがとう。 そして、いつも私のわがままをご理解いただき
サプライズを用意してくださるお母様方には
心から感謝です。 その
あたたかさ
愛情の深さ
アイディアに富んだ発想力 それが教室中充満して
子どもたちにも伝染して
あたたかい
しあわせな教室に…。 『しあわせを創りだす教室』 やはり、協力しあって創り上げるものに
勝るものはありません。 心が動く瞬間こそが
教育だと痛感します! この感動した想いで
3.26 リトミックパーティーのストーリーを描きあげます! #府中親子リトミック #国立親子リトミック #親子リトミック
☆〜歩みは間違っていなかったと思える子どもたちの成長〜☆
「楽器を持って教室に行きます」
「先生、相変わらず綺麗で、私も会いたいです」
小さい頃からず〜っと私の教室に
通って来てくれていた子どもたち。 現在大学4年生になった彼らが、数年ぶりに
教室に遊びに来てくれました。 私は、恋人を待つようなドキドキで
2人に会う時を待ちました。 思い返すと…
リトミック講師としてスタートして間もない私は
とにかくこの子らの教育に情熱をかけました。 表現する事の喜び
達成感の積み重ね
葛藤…
涙‥ いろんな時を
共に感じ、
過ごし
乗り越えました。 Lessonに合わせて現れたユウト君は
子どもたちとお母様方に演奏のプレゼント! 私の、「ピアノで即興連弾しよう!」の無茶振りに
数年ぶりだというピアノ。 2人でピアノの前に座ると、心の中が見通せるような
一気に距離が戻ったような不思議な気持ちになりました。 音楽には感情を喚起する魔法の力があります 私はうれしくてうれしくて、
一緒にバーミヤンのしゃぶしゃぶ食べ放題へ 2人とも小さい頃から
おとなしくて、素直で、
内に秘めるエネルギー
〜パリの惨状…チェ・ゲバラを想う〜
「・・・世界のどこかで誰かが不正な目にあっていたら、
いつもそれを感じることができるようになりなさい・・・」
Che Guevaraが子供に宛てた手紙の最後の一文です。 キューバから帰国したらパリでの悲惨なニュース…
私の頭の思考回路がかなり混乱しています。 『Facebook』についても、いろんな事を自問して
中々開けないでいました…。 今回亡くなった人々への哀悼とパリの安全と平和を願います。
同時にイラク・シリア・クルド自治区といった世界各地ではもっとたくさんの一般人が犠牲になってきた事実を受け止め
地球上で血を流し合う事がない日が来る事を祈ります。 そう祈りながら私は、純粋に
地球上がキューバであったらこんな事にならなかったのに…。
と思っています。 キューバでは、人として大切なものの原点を還りみました。 言葉にするのは難しいと思いながら、
今は、そこを表現してみたいと思います。 愛すべきチェ・ゲバラとカストロの果たした民族の解放と独立。
他の国々の共産主義、社会主義と違ってカラッとしてます。
自由度もそれなりにあります。


☆〜「又、あの先生をお願い」〜☆
昨年、講演させていただいた近隣の市の担当の方からのメッセージです。 リトミック&シナプソロジーを使った介護予防教室の講座をさせていただきました。 『……ご活躍はユーチューブなどで拝見させていただいております。
26年度の介護予防教室では大変お世話になりました。 とても楽しいお教室でしたので、 参加された高齢者の方から、 「またあの先生をお願い。」 とよく要望されております。 現在、28年度の事業計画を立てているのですが、もし可能であれば29年も
ご講演いただけませんでしょうか?……』 なんだか、こんなメッセージにうれしさがこみあげました。 今、その時のアンケートと、動画を見直しました。 やっぱり、受講者様のメッセージは
“宝” です。 「先生のセミナーの間、痛いの忘れました!」と
私の手を取り泣いてくださった方… 折に触れて気にかかっていた受講者の方々。 来春お会いできたら、
バージョンアップしたコンテンツで
笑顔と元気をお届けできるように顔晴ります!
http://youtu.be/Ss7d10Uz8oc
☆〜マインドマップで脳の中をのぞいてみる〜☆
子どもたちの『大切なもの』ってなに? 3.26,リトミックパーティーに向けて 子どもたちにマインドマップを描いてもらいました。 水や空気がなくなったら…? 家族がいなかったら? どうして戦争が起こるの? そんな話にまで発展しましたが 子どもたちは真剣に、必死で考え 答えを見つけようとします。 命と答えた子が一番多く 命の大切さの話をしていると 穴が開きそうなくらい全員の視線が突き刺さり こんな瞬間、子どもたちの成長を強く感じます。 (下手なことは言えないな。)と、 子どもたちのお陰様で、知識欲が又刺激されます😊 単に音楽を学ぶ、発表するだけではない! 音楽で心を育て、表現する発表会🎶 そんなリトミックパーティーを みんなで創り上げたいと思います‼️ #榎本久美子 #ピアノ #リトミックLesson #シナプソロジー